後遺障害等級が認定されない理由と対処法
1 後遺障害等級が認定されず非該当になる理由
後遺障害が残った場合は後遺障害等級認定の申請を行うことが多いです。
後遺障害等級認定の申請は、医師に作成してもらった後遺障害診断書などを自賠責保険会社へ提出して行います。
そして、損害保険料率算出機構が設置している損害調査事務所が、提出された後遺障害診断書などを調査し、後遺障害等級認定の判断をします。
損害調査事務所は、原則として、労働者災害補償保険における障害の等級認定の基準に準じて後遺障害等級の認定を行っています。
そのため、後遺障害が残存していても、上記等級認定の基準を満たしていなかったり、基準を満たしていてもそのことが後遺障害診断書などに記載されてなかったりすると、後遺障害等級が認定されず非該当となってしまいます。
2 後遺障害等級が認定されない場合の対処法
後遺障害等級が認定されない場合の対処法としては、自賠責保険に対する異議申し立てがあります。
異議申立ては、自賠責保険に対し、後遺障害等級を認定しないという判断は不当である理由を記載した異議申立理由書や、同書面の内容を裏付ける資料を提出して行います。
後遺障害における異議申し立てについては、こちらのページもご覧ください。
また、紛争処理機構に対して紛争処理申請を行うという対処方法や、裁判を行うという対処方法もあります。
3 後遺障害等級が認定されやすくなるポイント
後遺障害等級認定を得るためには、後遺障害等級認定基準を満たしており、認定基準を満たしていることが後遺障害診断書などの医療記録に適切に記載されていることが必要です。
そのため、自身の症状について、認定基準としてどのようなものが定められているかを把握し、通院中から適切な検査などを受け、医療記録に症状や検査結果を残していくことが重要なポイントとなります。
後遺障害の等級認定の流れ 高次脳機能障害で弁護士をお探しの方へ